2014夏イベE-4攻略特記事項「あきつ丸戦法」

 TwitterでRTめっちゃされてる一方で、140字では上手くまとまらない&書き足りない部分があるので、きちんと総括する形で書き残しておきます。

 最初に、この戦法はフォローさせていただいている南条匡さん([twitter:@nanjyo_tadashi])が、「MI島攻略作戦なんだから、揚陸艦を入れれば羅針盤有利になるのでは?」という着想から始められたものに、私が乗っかる形で検証しただけのものです。南条さんには改めて感謝を申し上げると共に、この場をお借りして敬意を表します。

 この戦法はE-4にて有効な戦力でボス到達率を上げる方法ではありますが、ボスへのルート固定をする方法ではありませんので、あらかじめご了承ください。

 さて、こちらがE-4のマップ(分かりやすいよう某wikiに沿ってアルファベットを振ってあります)です。E-4が難しいと言われている理由は

  • 羅針盤を固定できない分岐が2箇所(BとC)ある
  • ボスに有効な三式弾を搭載できる重巡もしくは航巡を第二艦隊に複数入れると、A→Cというルートになり一度しかボスへ向かうチャンスがない

という2点からなります。従来は第二艦隊の駆逐艦を4隻(軽駆駆駆駆+重or航巡)にすることで、初手がBに向かい、B→Dに向かえばボス固定可、B→CになってもまだFに行ける可能性は残るという方法もありましたが、上記の通りこの場合はボス特効のある三式弾を搭載できる艦娘が第二艦隊で1隻しか入れられないため、ボスを撃ち漏らす危険性があるという問題が有りました。

 これに対してあきつ丸戦法は、第一艦隊にあきつ丸を組み込むことで初手をBに固定しボスへ向かう確率を上げつつ、第二艦隊の三式弾要員を2隻確保できることでボス戦での決定力を維持することが最大の要点となります。付随してこの戦法には以下のようなメリットがあります。

  • あきつ丸が艦戦を搭載できるので、正規空母4隻のみの場合と比較して、正規空母の搭載力を攻撃・索敵に振りやすい
  • ボス戦での砲撃戦では、あきつ丸は艦砲射撃での攻撃となり、割合ダメージでバカにならない有効打(30〜50)を与えられる

 では実際の編成例ですが、私の場合は以下の通りです。

第一艦隊(制空値430、当初書いてた編成より偵察機多く運用してたので修正してます)
あきつ丸(烈風・烈風・烈風)
加賀(烈風・流星改・烈風改・二式艦上偵察機
赤城(烈風・流星改・烈風・二式艦上偵察機
飛龍(二式艦上偵察機・烈風・友永天山・彩雲)
蒼龍(二式艦上偵察機・烈風・江草彗星・彩雲)
伊勢(46cm砲・46cm砲・瑞雲12型・32号電探)

第二艦隊
大淀(32号電探・32号電探・探照灯
時雨(10cm高角砲・10cm高角砲・33号電探)
綾波(10cm高角砲・10cm高角砲・33号電探)
夕立(10cm高角砲・10cm高角砲・33号電探)
高雄(20.3cm(3号)連装砲・20.3cm(2号)連装砲・三式弾・零式水上観測機)
愛宕(20.3cm(3号)連装砲・20.3cm(2号)連装砲・三式弾・九八式水上偵察機(夜偵))

 二式艦上偵察機が多いのはT字不利回避の観点からは彩雲は1隊で十分であり、偵察機隊を多数運用するならば、対空・命中に補正の有る二式艦上偵察機にウェイトを置いた方が有利になるだろうとの考えによるものです。(被撃墜を考え念のため彩雲2隊配備)

 伊勢に関しては高速・低速問わず任意の戦艦で構いません。E-3との兼ね合いを考えれば金剛型が妥当でしょう。伊勢を使っているのは四航戦を一・二航戦と揃い踏みさせたいという私の自己満足です(笑)。

 高雄・愛宕に関しても、任意の重巡もしくは航巡で大丈夫です。

 なお大淀にツッコミが入るかと思いますが、連合艦隊での道中戦闘は航空戦がメインで、その場合敵の攻撃は12隻に分散するので、低練度の艦娘でも旗艦に置いておけば滅多なことでは道中大破はしないため、E-3からレベリングしているだけです。なので、万全を期したい場合は任意の軽巡に置き換えてください。これはあきつ丸に関しても同様なので、あきつ丸の練度は改にして近代化改修を終え、旗艦にさえ置いていれば、十分実用に耐えると思います。

 Cマスに進んだ場合の対潜戦闘は捨て、道中の航空戦における対空重視及び索敵重視の装備となっています。偵察機と烈風の配分はまだ調整の余地はあるかと思いますが、一応航空優勢は最後まで取れていたと思います。艦攻を増やす選択肢もありますが、ボーキサイトの消耗と天秤にかけて判断してください。戦艦の電探を徹甲弾とすることも選択肢の一つかと思われますが、三式弾を搭載するのは昼戦での特効が認められなかったため、意味は薄いと思います。

【追記】 駆逐艦に関しては2隻まで絞り込むことができるようなので、雷巡などに置き換えることもできますが、索敵や対空などと相談して検討してみる余地があるかと思います。少なくとも火力に関しては三式弾搭載艦が2隻入れば十分かと思いますが。


 最後に補足事項を幾つか列挙しておきます。

  • 軽空母や水上機母艦で1-5のように揚陸艦の代わりをさせることはできない、あるいはできても正規空母4隻が維持できない
  • Bマス・Cマスでの分岐条件は依然として不明
  • Bマスでの戦闘を優位に終わらせればDに向かいやすいとの説もあるが、反証も有る
  • 【追記】陣形は航空戦マスでは輪形陣、Cマスは対潜警戒、Hマスは前方警戒が無難という感覚
  • 【追記】カ号観測機・三式指揮連絡機にはBマス・Cマスでの固定効果は無いことを確認。大発に関してはB→Cへ行くことは確認したものの、C→Eはまだ確認できないため情報提供求む大発に関しても同様。

 以上となります。それでは、提督各位の検討をお祈りしています。