提督Lv100未満で5−5撃破せずに全任務消化&500位以内に入ってみよう!

 ということで、着任翌月から元帥&ランカー維持勢としてノウハウを多少なりとも広めてみようと思い、筆を執ってみました。
 一応以下の出撃をこなしつつ、5−5以外のEOを撃破していけば、1ヶ月の戦果がおおよそ1200〜1300ほどとなり、500位ラインが狙えるのではないかと思います。5−5も撃破できればほぼ安定してランクインできるでしょう。

 何か質問とかここどうすんじゃー的なことがあれば、Twitterのアカウント([twitter:@mikasasasa])に適当にリプライ飛ばしてやってください。気付けば返事します。

0.前提条件

  • 海域開放が全て終わっている
  • 未所持艦の掘りはしない
  • 母港枠に相応の余裕がある
  • 艦これを集中していじれる時間が3時間/日ほどある
  • 集中していじれる時間を含め、PCの前で遠征と入渠のやり繰りができる時間が6時間/日ほどある
  • 仕事・学校の昼休みに遠征・入渠作業ができる
  • 資材は自然回復上限以上には普段は備蓄しない

 おかしいね、この条件満たすだけで大分廃人な気がするよ!

0.下準備

 東方艦隊・北方艦隊任務に早急に着手するためにも、ウィークリー、特にい号の早急な消化が必要になります。月曜日は補給艦3隻が終わり次第、い号を完了させるため2−1にて育成用軽空母と拾った戦艦1・重巡3・空母系1の編成で反復出撃をします。2−1はどこへ行っても空母系がおり、デイリー南西任務も平行してできるのでお勧めです。大体南西任務が終わるかどうかというくらいでい号が終了するので、同様の編成で南西任務の残りを2−2で終わらせます。まあ時間がある人はオリョクルでもいいのですが……。

 ちなみにい号が終わった以降の平日の南西任務は同様の編成によって2−2で消化する形になります。母港枠の相応の余裕というのは、ここで拾った艦を活用するためのものです。大体戦艦と軽空母が6隻ずつ、重巡が12隻ほどもいれば終わると思います。つまり母港枠の空きは最低でも20ちょっとは欲しいところですね。

 なお、育成用軽空母は龍鳳もしくは鳳翔がおすすめです。友永天山や江草彗星を載せた上で整備員を積んでおけば、MVPを高確率で獲得し、連続出撃に耐えます。またこの2隻は他海域へ出撃させるのは相応の練度がないと厳しいので、ここで重点的に育成するのが効率的にも良いです。

1.5−4周回

 レベリングと戦果稼ぎの軸となる場所です。ここを1日10周するのが目標となります。出撃編成としては以下の通りです。

  • 重巡(旗艦):主砲×2・水上偵察機・電探
  • 高速戦艦:主砲×2・水上偵察機徹甲弾
  • 航巡:主砲×2・水上偵察機・ドラム缶
  • 正規空母:大きいスロットから烈風・烈風・烈風・攻撃用艦載機
  • 高速軽空母:大きいスロットから烈風・烈風・攻撃用艦載機・彩雲
  • 軽巡:ドラム缶×3


 この編成の要点は

  1. ドラム缶4つ高速統一ルート
  2. 各艦種満遍なく出撃
  3. 航空優勢以上を確保
  4. 昼夜連撃可能艦を3隻確保

の4点です。

 艦載機の配置はざっくりとしたものなので、艦娘によって微調整が必要です。具体的には以下のとおりです。

  • 烈風改・烈風六〇一がある場合、空母勢の大きいスロットから配置
  • 攻撃用艦載機はボーキを節約するなら爆戦、そうでないなら友永天山・江草彗星・流星改など
  • 飛龍改二・蒼龍改二・雲龍改は、最小スロットに攻撃用艦載機を置くとボスで置物になる場合があるので、軽空母と編成を入れ替えるか、最小スロットは整備員で二番目に小さいスロットに攻撃用艦載機

 軽巡は1日1周、それ以外は1日2〜3周ほどのローテーション出撃です。重巡については高雄型又は妙高型のどちらか4隻で賄うといいでしょう。旗艦に置いとけば滅多に中破しません。
 なお、バケツは基本的に中破艦のみかけます。小破では私はバケツを使ってませんが、道中大破で安定しないようなら、軽空母などは小破でもバケツが必要になるかもしれません。

 ボスA勝利が10周中3分の2以上達成できていれば、概ね安定していると見ていいです。理想は1日1回大破撤退程度まで効率化したいところですが。

2.4−2周回

 東方艦隊ウィークリーの達成及び低速艦・駆逐艦のレベリングが目的となります。達成後の4−4・5−2任務を考えると、週末の前には終わらせたいので、1日6周ほどはしたいところです。編成は以下のとおり。

  • 飛鷹型:烈風×3・爆戦
  • 低速戦艦:主砲×2・水上偵察機or瑞雲系・徹甲弾or三式弾
  • 重巡:主砲×2・水上偵察機・電探or三式弾
  • 雷巡:夜戦連撃+甲標的
  • 駆逐:10cm高角砲×2・電探orソナーor噴進砲

 飛鷹型が防空艦として制空権互角以上を維持することで相手の昼戦連撃を阻止することが重要となります。4−2は弾着観測実装前は、空母抜きでも対空兵装マシマシであれば周回できたので、無理に制空権を確保する必要はありません。開幕爆撃での被害が大きければ三式弾や噴進砲といった対空兵装を多めにしましょう。
 重巡は古鷹・青葉型でも十分です。飛鷹型が3周ずつすることになるので、できれば旗艦に置いて被害を抑制した方がいいでしょう。駆逐艦は周回ごとに入れ替えとなります。
 なお対戦マスに関しては対潜兵器が無くても雷巡と駆逐である程度処理できます。

3.北方任務

 個人的に一番ネックになるのがここです。5−4・4−2に戦力を割いていると、どうしてもここに割く戦力が足りなくなります。北方任務の消化方法は3つあります。

  1. 水母及び5−4・4−2と重複しない軽巡駆逐艦によって3−5南回りルートで攻略
  2. 3−3で消化

 3−5水雷戦隊ルートは練度のある駆逐艦が相当数必要かつ試行回数勝負のため、基本的には3−3を1日2〜3回程度こなしつつ平行で行うか、東方任務が終わった後にその艦隊を転用して3−3を集中的に回すのが最適かと思います。

 なお編成は雷戦重2空母2で適当にやれば、あとの敵は羅針盤だけです!(白目)

4.4−4・5−2

 ここに関しては東方艦隊任務さえ終わってしまえば、あとはその部隊を転用しつつ5−4から適当な空母をぶっこ抜けば、回数自体は大したこと無いのでどうにかなるでしょう。つまり割愛。

5.遠征について

 遠征については基本的にバケツ重視で回すことが重要になります。上記の周回をこなしつつバケツを10〜20個/日増やしていくのが理想ですね。

 遠征の組み立て的には就寝中・出勤〜昼休み・昼休み〜退勤までの3区切りでタンカー・鼠輸送・ボーキ輸送をキラキラで出します。これで1日の燃料・ボーキサイト需要を基本的に賄います。その上で、PCの前にいられる時間は長距離練習航海を常にぶん回しつつ、あとは対潜警戒(バケツ)、海上護衛(油・弾)、防空射撃(ボーキ)あたりから資材のバランスを見つつ選択する形になります。



 非常にざっくりとした形になってしまいましたが、まあこんな感じで……。